先手玉に11手詰めが生じた局面です。
「7三の桂」がトドメに役立つ詰み形が見えるかがポイントです。
「6七の成香」を拠点に上手く手を繋いで仕留めてください。
解答・解説は数行下にあります。
解答・解説
初手は☖7九角(下図)から入ります。
以下、☗8七玉 や☗9八玉 は☖8八金(下図)から…
上図以下、☗9七玉 ☖8九金(下図)
定番の開き王手を決めれば、どこへ逃げても☖8八角成(下図)までの早詰みなので…
初手の☖7九角 は☗同玉(下図)と取るのが正着です。
これには「銀」の弱みを突き…
上図以下、☖6八銀(下図)
ガツンと銀を打てば手が続きます。
以下、☗同銀 は☖7八金 までの早詰みなので「8八」へ逃げますが…
上図以下、☗8八玉 ☖7七銀打(下図)
銀を重ね打てば詰み筋に入ります。
以下、☗同桂 は☖同成香(下図)から…
以下、☗8九玉 なら☖8八金 まで。
☗9七玉 なら☖8七金 まで。
☗9八玉 なら☖8七金 ☗8九玉 ☖8八金 までの早詰みなので…
☖7七銀打 には☗9八玉 や☗9七玉 と逃げるのが最善です。
どちらも正解の11手詰めなのでそれぞれ解説します。
☖7七銀打 に☗9八玉 の変化
☗9八玉(下図)と逃げた場合は…
上図以下、☖8八金 ☗9七玉 ☖8五桂打(下図)
上部へ送って桂を重ね打てば詰みます。
上図以下、☗8五同歩 ☖同桂(下図)
自陣の桂が働く実戦ならではの詰み上がりですね。
☖7七銀打 に☗9七玉 の変化
☗9七玉(下図)と逃げた場合は…
上図以下、☖8五桂打(下図)
先に桂を打てば詰みます。
逃げると☖8八金 までの早詰みなので取るしかなく…
上図以下、☗8五同歩 ☖同桂 ☗8七玉 ☖8八金(下図)
先ほどと順番が逆になった形で詰み上がります。
この問題のポイント
よく見る手筋を使って手を繋げるかがポイントでした。
逃げると開き王手が決まる☖7九角(下図)や…
取ると頭金で詰む☖6八銀(下図)は…
色んな形で使える定番手筋ですね。
これらをかわされた後、自陣の桂を詰みに参加させる☖8五桂打(下図)が見えれば…
キレイに王手が繋がって解決します。
「部分的な手筋」と「実戦ならではの好手」が見えないと詰まないヤッカイな形でしたね。
0 件のコメント:
コメントを投稿