先手に寄せの好手が生じた局面です。
単に☗5三同角成 と金を取っても先手勝勢ですが、もっと得できる軽手がありました。
玉を睨む「2六の角」を最大限に活かすのがポイントです。
金得だけで終わらせない一手を考えてみてください。
解答・解説は数行下にあります。
解答・解説
正解は☗5四歩(下図)と叩く手でした。
これが角筋を活かす好手で、単に金を取るより厳しい一手になります。
以下、☖同金 は玉を取られてしまうので無効。
☖8二玉 と角筋をかわすのは☗5三歩成 が厳しすぎるので…
上図以下、☖5四同銀(下図)
銀で取るくらいですが…
上図以下、☗5三角成(下図)
そこで金を取れば「王手銀取り」が決まって先手大成功です。
上図以下、☖8二玉 ☗6四馬(下図)
☖8二玉 には王手で歩を取り…
上図以下、☖7三桂 ☗5四馬(下図)
桂を跳ねさせてから銀を取れば、次の
- ☗8六桂 ~ ☗7四桂
- ☗4二歩成 ~ ☗6一馬 ~ ☗8一金
などが受けにくくハッキリ先手勝勢です。
この問題のポイント
すぐ☗5三同角成(下図)と取りたくなる所で…
もっと得できる☗5四歩(下図)に気付けるかがポイントでした。
今回は差が付いた局面だからどちらでもいいですが、もう少し競った局面ではこういう一手が勝敗を分けそうです。
当たり前に見えてもちょっと手を止め、より良い手を探すのは大切ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿